成人年齢引き下げ
こんにちは。 司法書士法人ハート・トラストの野林です。
今般、令和4年4月1日より成人年齢が従来の20歳から18歳へ引き下げになりました。
今回の法律の施行により、従来、親権者の同意が必要だったことが、単独でできるようになりました。
例えば、携帯電話の新規契約、株式会社等の役員(取締役)への就任、パスポートの取得、国家資格の取得など多岐にわたります。
満18歳の人は、成人年齢が引き下げられたことにより、満20歳の人に比べて2年も早く自分の意思で物事を決定することができるようになりました。
逆に、20歳にならないとできないものとして、喫煙、飲酒、公営ギャンブルなどがあります。
様々なことが自己決定できる反面、責任も出てきます。
消費者トラブルにあわないためにも日頃から契約に関する知識、ルールを知ることが大事になってきます。
これを機に、改めて契約の仕組みや、法律に関することを家庭内で話し合ってみることもいいかもしれませんね。
関連記事
ChatGPTで楽しく英会話!初心者体験レポート
本年もよろしくお願いいたします。第1課の竹下です。 お正月休み中に、YouTubeで「ChatGPTを使った英会話学習法」という動画を見て、早速挑戦してみました […]