世界最古のゆるキャラ

アッサラーム・アライクム!(こんにちは)

㈱SOTコンサルティング 佐賀伊万里オフィス 総務部の福島です。

 

古代エジプト文明は、いつの時代も私たちの好奇心を刺激し続けています。

壮大なピラミッド、きらびやかなツタンカーメンの黄金のマスク、そして壁画などに描かれる神々の伝説。

その中で、近年特に注目を集めている神様が奇妙ながらも愛らしい(?)姿で知られるメジェドです。

皆さんはこのユニークな神をご存知でしょうか?

 

メジェドは、古代エジプトの「死者の書」に登場する神の一つで

冥界の王オシリスの館に住み、死者を守護する役割をもっています。

白い布のようなものに包まれ、その下から足だけがのぞき、二つの大きな目がある、

まるで幽霊のようなビジュアルで描かれています。

 

【メジェド】
【オシリス】

 

 

 

 

 

 

 

 

このシュールな姿がインターネットを中心に話題となり、

「世界最古のゆるキャラ」として認知されるようになりました。

ところが、そのゆるい見た目とは裏腹に、メジェドとは「打ち倒すもの」を意味します。

死者の魂がオシリス神のもとへ無事にたどり着けるよう、敵対する者には目からビームを放ち

一撃で焼き尽くすという強力な攻撃能力を秘めています。

このギャップこそが、メジェドの最大の魅力と言えるでしょう。

 

 

 

 

 

今や日本ではキャラクターグッズが作られるほどの人気者となったメジェドですが、

意外なことに現地エジプトではほとんど知られていないそうです。

それもそのはず、メジェドに関する「死者の書」の記述は非常に限定的で短く、わずか数行しかありません。

そこから地元の人も知らないようなマイナーな神を拾い上げ、一大ブームを巻き起こしてしまうのは

「kawaii」に敏感な日本人の国民性なのでしょうか。

 

古代エジプトの神は記述があるだけでも1500以上いると言われています。

もしかすると、文献の中にはメジェド以外にも誰かに発見される日を待っている

魅力的な神様がまだまだ眠っているのかもしれません。

謎多き奥深い古代エジプト文明からこれからも目が離せません。